2018年12月17日月曜日

今年1年を振り返って***


こんにちは☺︎看護師の桐嶋です。
今年も残すところあと少しになりました…。
みなさんは今年どんな1年を過ごされたでしょうか⁉︎
私が過ごした1年は人生の中で3本の指に入るんじゃないか!!
と思うほど実の詰まった1年であったように思います。
簡単ではありますが、年末前のブログ担当になったこともあり、
桐嶋家の1年の振り返りにお付き合い頂ければと思います☺︎




2018年に入り、長女のイベントが盛りだくさんでした♡
幼稚園最後の生活発表会に卒園式、
前回のブログに書いた入学式🍀
本当に成長したなぁ~と涙涙で始まり…









5月には毎年恒例の神幸祭‼
主人の実家と私の実家の2つのお祭りに参加しました。







そして、まさかまさかのいとこと姉の出産✨
これは予想外過ぎて本当にびっくりしました~‼︎
私は三姉妹で孫は4人とも女の子♡
そんな中ついに待望の男の子が誕生しました~‼



そして、そして、私は三姉妹の次女なんですが、
姉、妹とみんな看護師です♡
姉はサバサバ、しっかり者、私は…
妹は父似で頑固で人見知り、
そんな妹が7月にワーキングホリデーに
オーストラリアへ旅立ちました。
私にはない決断力と行動力に今でも信じられないです。






春夏秋冬、桐嶋家は主人の趣味で毎年キャンプに
 出かけています。今年は熊本、山口、八女と足を
のばし、自然とたくさん触れ合いに行きました。








長女で始まり、長女で終わる、今年最後のイベントは
七五三でした👘
これからもすくすく成長していく姿をみていくとともに、
来年は次女と思うと本当にあっという間だなぁ~
と実感します。


ブログを機に今年1年を振り返り、私の今年の漢字は

          『盛』

長々とお付き合いいただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。















2018年12月10日月曜日

お久しぶりです。看護師の倉智です。本格的な寒波がやってきましたね。風が冷たくて痛い。くれぐれも体調を崩されないようお気をつけください。


話は変わりますが、育児について書かせていただきます。私には6歳の女の子と4歳の男の子がいまして、育児の悩みはつきません。特に男の子は最近ものを壊す、破る、捨てる、唾を吐く、噛む、パンチする、「もう嫌い」が口癖・・・第一次反抗期、イヤイヤ期真っ最中で頭をかかえております。男の子特有の成長発達ならよいのですが、今までの育て方が悪かったのではないか?寂しさからきてるのか?色々と考えて悩んでいました。

そんな時に熊丸みちこ先生の講演会があり参加してきました。先生は幼児教育専門家で幼稚園、小中学校での講演活動を中心に全国で活躍されている方です。

「あなたの子育ては順調よ!」

熊丸先生はよく言われていました。以下、先生のサイトの文章をおかりします。

『子どものやることに無駄はない。
すべて生きる力に繋がる。
子どもに手間暇かければかけるほど、
子どもの生きる力の土台は作られる。

「お父さん、お母さん、しあわせになるね」
と親を信じ生まれてきた子どもたちは、
生まれた瞬間から生きる力を身につけようとする。

手間暇かけて大切に育てられた子は 自分も人も大切にし、
粗末に育てられた子は 自分も人も粗末にする。
十、手のかかる子は、十の生きる力を身につける。
もらう量が多いほど子どもは豊かに育つ。

親だけでは無理。たくさんの人にかかわってもらい成長していく。
人は人の中で育つ。
笑顔をもらった子は笑顔を出し、
優しさをもらった子は優しさを出す。

子どもたちはしあわせになるために生まれてきた。
私たち大人は子どもをしあわせにする責任がある。
すべての大人たちが一の力を出し合い、子どもたちをしあわせにするために、
手をつないで歩いていきましょう。』


子どもが何かやったら注意して言えばいい。何度も繰り返すのは。いけないことを学ぶため。今たくさん学べなかったら、あとで爆発する。

親だってイライラしてもいい。いくら叱っても子どもは親を嫌いになんかならないんだから。子どもが覚えているのは親の笑顔。笑顔が一番の精神安定剤よ。



一時間半の講演は先生のマシンガントークで泣いたり、笑ったりと充実した、あっという間の楽しい時間でした。考え方も変わり、気持ちが楽になりました。気負いすぎずに、たくさんの人に支えてもらおうと思います。現実に目の当たりにするとついイライラしてしまいますが、今学んでいるんだ!と気持ちを切り替えるようにしています。たくさんの人と見守り、笑顔で子育てやっていきたいと思います。
ほっとする瞬間。布団が荒らされていることはおいといて・・・笑

育児や日々の生活、仕事など色々大変ですが、毎日のしあわせに感謝して笑顔で頑張りましょう。